【自分を大切に】裏日記のススメ

うつの人を支える上で一番大切だと思う事。

それは、あなた自身が健康で、精神的に安定する

これです。

めちゃめちゃ大変ですよね?

孤独で、一人で戦っている気しかしなくないですか?

なんで私だけ?って思いませんか?

私も全く同じでした。

これからどうなってしまうんだろう、

生活していけるのかな、

休み続けたら収入は大丈夫なのかな、、、

あまりにデリケートな内容のため、人に話して相手の重荷にもなりたくない。

でもどうしたらいいのか分からない。

そんな時、全部裏日記に書いてしまいましょう!

⑴必ず誰にも見られないところに保管する

これは、特に夫に見られないように注意しましょう。内容が黒すぎて、病気が悪化してしまう可能性しかないです!笑 私は、タンスの中の自分の服の間に挟んでいました。そして書くときにはなるべく一人になれる場所で書くのがオススメです。

⑵正直な気持ちを全部出す

⑴が大切な理由として、⑵があります。誰かに見られるかもと思って抑えた内容ではなく、自分の正直な気持ちを全てさらけ出して書きなぐりましょう。字も読めないくらい、ぐっちゃぐちゃで大丈夫です。わーーーーって感情を爆発させながら書いていきます。重いつく言葉のまま、支離滅裂でも泣きながら書いてももちろんオッケーです。

⑶手書きで書く

パソコンやスマホでぱぱっと書いてしまう、その方が慣れているという方も多いかもしれません。でも、私は紙に書くというのを心からオススメします。それは、自分の手を動かして書くということがストレス解消に繋がっていると強く感じるからです。誰かのために書いているわけではなく、自分のためだけに書く日記です。ぜひ五感を使って感情を吐き出してください。

⑷解決策を探そうとしない

そして、書いているうちに取り留めもなく内容も無い、生産性ゼロの作業に、今後どうしたらいいのか…こんなことをしていても何にもならない…と感じることがあるかもしれません。それで大丈夫です。書いているうちに、明日は〇〇してみようかな、自分は〇〇と感じているのだなとだんだん思考が整理されてきます。結果的に解決策は見つからなくても大丈夫です。あーもう何もかも疲れた。と日記が終わってもいいのです。それが今の自分の感情です。それをそのまま自分自身で受け止めてあげましょう。

⑸書くことが辛かったら書かなくてもいい

そして書くことをオススメしてきましたが、書くことであまりにも自分が辛くなるというのであれば、書かなくても大丈夫です。書かずに、そのまま寝てしまいましょう。それほどまでにあなたの疲れはピークにきているのだと理解して、どうか、体を休めてください。

子育ても担っている母であり、うつの夫を支える妻でもある。

そして会社に行けば、社員の一員。

どんな時でも、精一杯頑張っています。頑張りすぎて、どうしても自分のことを後回しにしてしまいますが、まずは自分を大切に。

タイトルとURLをコピーしました